企業理念
- 当社はパレットをはじめとする物流機器関連製品の製造・販売・修理・サービスを通じて、安全で効率的な物流現場の実現に貢献します。
- 「品質第一、安全に早く安く」をモットーに、お客様へ高品質・低価格・短納期の製品、サービスを提供し顧客満足の向上に努めます。
- リサイクル可能な木材や鋼材を中心とした製品を通じ、環境に配慮した事業活動を行います。
創立50周年 記念誌

当社シーエスジャパンは、2022年2月1日をもって創業50周年を迎えました。紆余曲折ありながらこうして50周年が迎えられましたのも、お客様、国内外協力先、地域の皆様のご支援の賜物であり、心から感謝申し上げます。そして、創業以来共に汗を流し、当社を支えていただいた従業員の皆様にも深く感謝致します。
今回50周年を節目として、会社の歴史と歩みをまとめた「シーエスジャパン株式会社 創立50周年記念誌(PDF版)」を製作致しました。
こちらより、ダウンロード頂き、是非、ご一読下さいますようお願い申し上げます。
Download(pdf)
社長挨拶
会社概要
社 名 | シーエスジャパン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒290-0044 千葉県市原市玉前西2丁目2番地18 |
TEL | 0436-23-0511 |
FAX | 0436-23-1611 |
代表者 | 代表取締役社長 野城 正人 |
設 立 | 1972(昭和47)年2月1日 |
資本金 | 5,000万円 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T4040001054260 |
従業員数 | 83人 (グループ全体約120名) |
事業内容 | ・パレット、物流機器の製造事業 ・パレット、物流機器の修理・メンテナンス事業 ・パレット、物流機器のデポ事業 ・梱包事業 ・各種作業請負 ・営業倉庫業 ・各種物流資材の販売 |
事業所紹介 | ・本 社(千葉県市原市玉前西2-2-18) ・本社五井工場(千葉県市原市玉前西2-6-5) ・本社第二工場(千葉県市原市玉前西2-7-1) ・本社第三工場(千葉県市原市玉前西1-3-22) ・パレットセンター(千葉県市原市玉前西2-6-5) ・玉前1号倉庫(千葉県市原市玉前西2-7-5) ・第一デポ(千葉県市原市玉前西2-1) ・第二デポ(千葉県市原市出津西1-1-28) ・第三デポ(千葉県市原市玉前西2-7-8) ・鹿島営業所(工場/倉庫)(茨城県神栖市柳川2615-22) TEL:0479-46-5611 / FAX:0479-46-5612 ・古河事業所(工場/デポ)(茨城県古河市仁連2220-2) TEL:0280-76-7778 / FAX:0280-76-7776 |
グループ会社 | 株式会社千葉総業(鉄工所)(千葉県市原市玉前西2-2-18) |
海外製造拠点 | ・大連工場-大連日牽物流装備有限公司(合併会社) ・丹東工場-丹東日牽物流装備有限公司(合弁会社) ・丹東第二工場-遼寧鴻雲智慧托盤有限公司(合弁会社) ・安徽工場-安徽東泰金属包装技術有限公司(合弁会社) ・インドネシア工場-P.T. AHLINDO PERKASA ALAM(協力工場) ・ホーチミン工場-LUFA MECHANICAL CO.,LTD(協力工場) |
現地法人 | ・CS Vietnam Pallet Manufacturing Co.,LTD.(海外現地法人 ※独資) ・大連志恵寿貿易有限公司(海外現地法人 ※独資) |
シーエスジャパンの会社概要、事業内容について、ご紹介をさせていただきました。
SDGsにも積極的に取り組んでおります。是非、ご覧頂きたくお願い申し上げます。
SDGsの取り組み
環境保全は企業の使命である
私たちの製品は、多くの木材、森林資源を使用しております。
この木材資源の多くは東南アジアの森林から伐採されたものです。
私たちは、できる限り、環境を保全し、森林資源をリサイクルすることを目指した経営を行っております。
植林事業に取り組む
当社は、2000年より、関連会社のアーリンド社(P.T AHLINDO)と共同で、現地(インドネシア・スマトラ島)にて植林を行っております。これにより、『植林~育成~利用』という環境リサイクルを実践。『森林を利用する者』として、当然の取り組みだと考えております。私たちは、企業の社会的使命として、将来にわたりこの植林事業に取り組んでいく所存です。既に、2005年8月時点で、約100ヘクタールの土地に、計75,000本の植林を実施いたしました。


逞しく成長する木々たち
現在、チーク材、マホガニー材の2樹種を中心に植林しております。
チーク、マホガニー共に20~25年で成木になりますが、木材の品質を考えると40~50年後が最も良い状態になるようです。
資源のためではなく、地球環境のために
私たちは、森林を単なる資源や原材料としてとらえておりません。
森林は、地球環境の源であると考えております。
